弘法さんはいろいろ経験されていたので、安心だった
Q.これまではどのような頻度で研修会を行っていましたか?―――
■このまま研修をやらないのはまずい
毎年、7月と2月ごろに年2回、会員向けに研修会を行っていたのですが、昨年はコロナの影響もあって、3月に企画していたものは中止し、7月も緊急事態宣言などもあり、行いませんでした。
しかし、他の会ではWEB形式で行っていたので、このままやらないのはまずいということで、次はスルー出来ないと思ったんです。
Q.どのような形でオンラインでの研修会を行いましたか?―――
■リアルとオンラインのハイブリッド型
当会では、会場で研修を受けたいという要望の方もいたので、感染防止対策も十分に施したうえで、リアルな会場とオンラインを同時に行うハイブリッド型で、研修会を開催しました。
講師の先生に東京から参加していただき、会場に10名、オンラインで60名と、合計70名の方に参加いただきました。
Q.オンラインでの研修会を実施するうえで問題や不安はありませんでしたか?―――
■デジタル関係に弱く、運営に不安
結果的に研修会自体は、リハーサル代わりとしてZoomを使った役員会を事前に行っていたこともあり、当日はほぼ問題なく行えました。
ただ、準備の段階では不安でいっぱいでした。元々デジタル関係に弱く、Zoomでの研修会に参加したことはあったものの、今まで運営側には立ったことはなかったので。
そんな時に、弘法のスタッフさんからオンライン会議のサポートのご案内をいただいて、「これはちょうどよい縁だ!」と感じました。
それから弘法さんのこれまでの実績や資料を拝見し、これまでもいろいろ経験されているということで、「これなら安心」だとご依頼させていただきました。
弘法さんはいろいろ経験されていたので、安心だった
Q.弘法のサポートを受けて良かった点は?―――
■オンライン研修の運営マニュアルは 組織の資産に
一番は、オンライン研修の運営マニュアルをつくってもらえたことだと思います。
我々の会は、役員が何年かで変わることが多いので、今の役員個人が分かっているだけでは、継続できません。
このマニュアルをつくっていただいたおかげで、多少の引継ぎさえあれば、組織が代替わりしても同じレベルが保てるというのが良かったですね。
自分たちがいないとできないというのではく、自分たちがいなくなっても動いていけるので、組織に大きな資産が残ったと思います!
Q.オンライン研修会をやって、お感じになられた効果はありましたか?―――
■交通費などの予算が浮いてきました
まず、遠方の講師の方にもお願いできるということです。
これまでは、遠方から講師をお招きする際は交通費などがかかりますので、ある程度講師の選択範囲が限られていたのですが、今後は距離を気にせず選択肢を広げていけますし、研修費用も抑えられました。
最近は、研修会だけでなく役員会もZoomで行っていますが、役員の交通費も支払う必要がなくなったので、オンライン会議のソフトなどに費用がかかったとしても、予算は浮いてきています。
■コストと利便性のメリットが大きい
また、Zoomでの会議や研修会は、距離感が近づかないというデメリットは多少ありますが、コスト削減と移動を伴わないという利便性が高く、メリットのほうが大きいです。新型コロナウイルス感染症に関しても、当会からクラスターが発生しても問題になりますしね。
Q.今後もオンラインでの研修会や会議を行っていかれる予定ですか?―――
■参加のバリエーションが増える
そうですね、オンラインで行うことで、参加のバリエーションも増えましたし、例えコロナ禍が落ち着いても、オンラインでの会議などはやっていくと思います。ただし、社会全体の情勢を見ながらの判断にはなるかと思いますが、行っていきたいとは考えています。
Q.最後に、弘法のサポートを受けた感想をお願いします―――
■弘法さんは実績も多く安心でした!
弘法さんは、いろんな企業や団体を客観的にサポートしてくれるので、最初から不安がありませんでした。
また、弘法さんにサポートしてもらうことによって、メンバーが変わったとしても、このオンラインでの会議や研修会が継続するという安心感があります。
またオンライン研修の実施サポートだけでなく、機材のことや他のソフトのこともアドバイスしてもらってありがたいです。
<弘法スタッフの声>株式会社 弘法 担当/信友
「非常にやりがいを感じて仕事をさせていただきました!」
オンラインでの研修会のサポートだけでなく、パソコンも導入させてもらったり、LAN配線のお手伝いや、いろんなお客様も紹介してくださり、ありがたかったです。
また、喜んでいただいて非常にやりがいを感じて仕事をさせていただきました。こちらこそ、本当にありがとうございます!
オンライン研修導入支援ご支援内容
- 環境ヒアリングと環境づくり
- 研修の開催準備、準備の確認
- リハーサル、環境セッティング
- 当日の運営サポート
- 運営のアドバイス
- Zoom活用マニュアルのご提供
- 勉強会の実施
- リハーサルと当日サポート(2回目)
事例紹介
弘法がこれまでに行ってきた
事例の一部を
紹介します。