BLOG

オフィス改善ブログ

健康経営始めませんか?<br>経営リスクの低減
環境整備

健康経営始めませんか?
経営リスクの低減

経営リスクの低減

健康経営に取り組む最大のメリットは、企業にとって最も重要な経営資源である「人」のリスクマネジメントが可能になるということでしょう。社員が突発的に離脱、離職することは、企業にとっては大きなダメージとなり得ます。 経営リスクを軽減するためにも、健康経営に取り組みましょう。
健康経営優良法人

健康経営に取り組むことでの、経営リスク減少のメリット

病気休みが減少し、イキイキ働く風土づくり

従業員の高年齢化への対応

労働人口の高齢化も進んでおり、企業にとってシニア世代は貴重な戦力であります。高年齢の従業員は、若い従業員と比べると健康状態は低下しています。
健康経営に積極的に取り組むことで従業員の健康増進につながり、イキイキと働いてもらえる風土がつくられていきます。

 

人の健康は、業績に直結する

経営者の健康状態は業績に直結

従業員だけでなく、実は経営者の健康は会社の存続も左右する非常に重要な事項であります。
従って、従業員の健康ケアはもとより、日ごろからハードワークになりがちな経営者の健康意識、健康への取り組みも、同時に見直していかねばなりません。

 

従業員の健康は顧客満足度とリンクする

また、体調の悪い従業員は、よい仕事はできず、その影響は顧客への対応にもつながります。つまり、従業員の健康状態は、顧客満足度にも一致していくのです。

 

病気やケガでの離脱防止

従業員の突然の離脱を防止する

日ごろからの食生活や睡眠などが乱れていると、病気になったり、入院せざるを得ないといった状況が起こりえます。
また、病気だけでなく、ぎっくり腰などのケガによって休まざるを得ないという人も少なくありません。
従業員一人の存在価値の高い中小企業では大きな痛手になりますので、病気やケガを未然に防止する取り組みが必要となります。

 

メンタルヘルス不調の未然防止

うつ病など精神疾患での離脱を防ぐ

昨今、うつ病などの精神疾患で離脱される人が増えています。従業員がメンタルヘルスを保てるように、会社としての配慮が必要となります。
相談窓口を設けたり、人間関係の不和に会社が介入して、改善することが求められます。

  

離職率の低下

従業員の満足度アップ

従業員の健康を追及すると、おのずと労働環境の見直しや改善につながり、従業員が定着しやすくなります。
また、会社が「自分たちの健康に配慮してくれている」という想いは、従業員にとって非常に満足度が高まります。
大事な従業員が辞めないためにも、健康経営に取り組んでいきましょう!